Zakku-Spot.com

気になる情報のリサーチブログ - Reserch blog of information you care about -

0 0
Read Time:3 Minute, 51 Second

すでに作成済みのアプリに、ログイン画面を追加します。

目次 index【閲覧時間3分】 click !!>>

ここでは、Firebase Authentication機能を利用したログイン画面を作成して、それを(すでに作成済みの)アプリのmain()で呼び出します。

またローカル環境でのFirebase Emulators試験環境作成も行います。

以下、作業記録です。

1.前提

すでに動作確認済みのアプリ作成済みであること。
※出典「Firebase を使用して認証システムを構築する場合」参照
※以下では、アプリに最も迅速かつ簡単に認証機能を追加する為の、ドロップイン UI ライブラリの FirebaseUI Auth を利用しています。もしUX を変更する場合は、オープンソースのライブラリをフォークして独自のバージョンをできますし、ログインフローが大きく異なる場合は、Firebase SDK を使用して独自のフローを実装することが可能です。

2.Firebaseプロジェクト新規作成

別記事「[基礎知識]Firebaseの新規プロジェクト作成手順」参照

3.Flutterアプリ追加

(1) Flutter プラットフォーム選択

(2)Firebase CLI のインストール、ログイン

npm から Firebase CLI をインストール

> npm install -g firebase-tools

Firebase CLI にログインしてテスト

> firebase login

※このコマンドにより、ローカルマシンが Firebase に接続され、Firebase プロジェクトへのアクセスが許可されます。

punycode モジュールが非推奨なメッセージについて:

表示されているメッセージは、 punycode モジュールが非推奨になったことを示す警告です。これは、Firebase ログインとは無関係です。

punycode モジュールは、国際化ドメイン名を ASCII 文字に変換するために使用されます。これは、古いブラウザやシステムとの互換性を確保するために必要でしたが、今では非推奨になっています。

この警告は、Firebase CLI が punycode モジュールを使用していることを示しています。ただし、これは Firebase ログインに影響を与えません。

[ログイン済み] メッセージは、すでに Firebase アカウントにログインしていることを示しています。

(3) Firebase プロジェクトを一覧表示

※CLI が正しくインストールされていて、アカウントにアクセスしていることをテストします。

> firebase projects:list

Firebase コンソールと同じ Firebase プロジェクトが表示されています。

(4) Flutter SDK インストール

※実施済み(Flutter Doctor (下図) で確認可能)

(5) Flutter プロジェクト作成

※実施済み (Flutter コンソールで確認可能)

(6) FlutterFire CLI のインストール

① FlutterFire CLI をグローバルにインストール

> dart pub global activate flutterfire_cli

FlutterFire CLI について:

dart pub global activate flutterfire_cli コマンドは、FlutterFire CLI をグローバルにインストールします。

FlutterFire CLI は、Flutter アプリケーションで Firebase を使用するためのコマンドライン ツールです。このツールを使用すると、次のことができます。

  • Firebase プロジェクトの初期化
  • Firebase 機能の追加(認証、データベース、ストレージなど)
  • アプリのデプロイメント

FlutterFire CLI をグローバルにインストールすると、ターミナルまたはコマンド プロンプトの任意の場所から flutterfire コマンドを使用できるようになります。

このコマンドを実行するには、次の手順に従います。

  1. ターミナルまたはコマンド プロンプトを開きます。
  2. 次のコマンドを実行します。

dart pub global activate flutterfire_cli
content_copy

インストールが完了すると、次のような出力が表示されます。

Package flutterfire_cli 1.6.1 activated.
content_copy

これで、FlutterFire CLI を使用できるようになります。

(7) Flutterアプリ登録

① FlutterアプリのFirebaseプロジェクトへの登録

flutterfire configure コマンドを実行し(ローカル開発環境の)FlutterプロジェクトをFirebaseプロジェクトに登録(関連付け)する。

> flutterfire configure –project=<Firebaseプロジェクト名>

flutterfire configure --project=<Firebaseプロジェクト名> コマンドについて:

flutterfire configure --project=flutter2024010601 コマンドは、現在の Flutter プロジェクトを指定された Firebase プロジェクトに関連付けます。

このコマンドを実行すると、次のことが行われます。

  • Firebase プロジェクトが初期化されます(まだ初期化されていない場合)。
  • Flutter プロジェクトに google-services.json ファイルが追加されます。このファイルには、Firebase プロジェクトを Flutter アプリに接続するために必要な構成情報が含まれています。
  • Flutter プロジェクトに Firebase プラグインが追加されます。これらのプラグインは、Flutter アプリで Firebase 機能を使用するために必要です。

このコマンドを実行するには、次の手順に従います。

  1. ターミナルまたはコマンド プロンプトを開きます。
  2. Flutter プロジェクトのディレクトリに移動します。
  3. 次のコマンドを実行します。

flutterfire configure –project=flutter2024010601
content_copy

ここで、 flutter2024010601 は関連付ける Firebase プロジェクトの ID です。

コマンドが正常に完了すると、次のような出力が表示されます。

[✓] Firebase CLI detected and configured as a dependency.
[✓] Project flutter2024010601 added.
[✓] App ID flutter2024010601 added.
[✓] Google Services file generated successfully.
[✓] Firebase Android libraries added to app.
[✓] Firebase iOS libraries added to app.
content_copy

これで、Flutter プロジェクトで Firebase 機能を使用できるようになりました。

※もし何度か当処理を繰り返している場合、古い(Flutterプロジェクト¥lib¥)firebase_options.dartは削除(または退避)してから実施する様にします。
※故に次のメッセージが表示された場合(上記firebase_options.dartを)削除してから、”n”を選択します。
? Generated FirebaseOptions file C:\app\lib\firebase_options.dart already exists, do you want to override it? (y/n) › ←削除後に”n”を選択

すると以下のメッセージが表示されます。

※全てのプラットフォームを指定する場合: そのままEnterキーを押します。
※もし(例えば)ios、macosを対象外とする場合: 矢印キーで選択後、SPACEキーで、除外します。

どのプラットフォームで Firebase 機能を使用するかの選択について:

flutterfire configure --project=flutter2024010601 コマンドを実行すると、どのプラットフォームで Firebase 機能を使用するかを選択するように求められます。

表示されているメッセージは、次のプラットフォームが選択されていることを示しています。

  • Android
  • iOS
  • macOS
  • Web
  • Windows

これらのプラットフォームすべてで Firebase 機能を使用する場合は、そのまま Enter キーを押します。そうでない場合は、矢印キーを使用して選択を解除し、 Enter キーを押します。

選択が完了すると、コマンドは続行し、Flutter プロジェクトを指定された Firebase プロジェクトに関連付けます。

これで、プラットフォームごとのアプリが Firebase に自動的に登録され、
lib/firebase_options.dart 構成ファイルが Flutter プロジェクトに追加されます。

※もし(上記で(firebase_options.dartが))作成されていない場合は、再度、
> flutterfire configure –project=<Firebaseプロジェクト名>
を実行後、(上記ファイルが)作成されたことを確認してから、以降の手順に進みます。

4.Firebase の初期化とプラグインの追加

(1) Flutterプロジェクトのコード修正

以下①~④のコード修正を行う。

① firebase_options.dartファイル構成のインポート:

import ‘package:firebase_core/firebase_core.dart’; ←追加する

② firebase_coreパッケージのインポート:

import ‘firebase_options.dart’; ←追加する

⓷ Firebase.InitializeAppの呼び出し:

await FirebaseAuth.instance.useAuthEmulator(‘localhost’, 9099); ←追加する

例:

④ Firebase 関連パッケージのインストール

以下のコマンドを実行して(あるいはFlutterプロジェクトのpubspec.yamlに直接にFirebase関連の依存関係を追加して)Firebase関連パッケージをインストールします。

> flutter pub add firebase_core

> flutter pub add firebase_auth

⑤ FlutterプロジェクトでのFirebase初期化

すでに作成済みのアプリのmain.dartに(上記で追加したFirebase関連パッケージを)インポートします。

import ‘package:firebase_auth/firebase_auth.dart’; ←追加する

import ‘package:firebase_core/firebase_core.dart’; ←追加する

Firebaseドキュメント「Flutter アプリに Firebase を追加する」参照

→同上「使用できるプラグイン」参照

(2) 認証プロバイダの有効化

以下の①~②で認証プロバイダ(ログイン設定)を有効化する。

① ログイン方法選択:

※ここでは「メール/パスワード」を選択する

② ログイン設定の有効化:

※ここでは「メール/パスワード」設定を有効化する

5.ウェブアプリ(Web版)設定

Firebaseコンソールから(firebaseプロジェクトの)ウェブアプリ情報を確認し以下の設定を行います。

① firebaseプロジェクト設定)ウェブアプリ設定:

②index.htmlへの設定追加:

ローカル開発環境のFlutterプロジェクトフォルダ直下の web フォルダ直下の index.html ファイルに追加する必要があります。

6.ウェブアプリ(Windows版)設定

(現在の所)上記5と同様の設定手順は用意(公開)されているが、実際に設定しようとしても、まだ開発中で指定されたパッケージが使えない部分が残っており、ここでは未設定です。

しかし上記5の設定だけの状態でビルドしてもWindows上のアプリが動作することを(現在の所は)確認済みです。

7.Firebase Local Emulator Suite 環境作成

Firebase Local Emulator Suite を使用すると、本番環境にデプロイする前に、ローカルで Firebase 機能をプロトタイプ化してテストできます。これにより、開発時間を短縮し、本番環境での予期しない動作のリスクを軽減できます。

別記事「[基礎知識]Firebase エミュレータ スイートを使用した Flutter アプリのローカル開発」参照

(1) Firebaseインストール

未インストール時は要インストール。
別記事「[基礎知識]Firebase エミュレータ スイートを使用した Flutter アプリのローカル開発」参照

※インストールの有無(バージョン確認)方法: firebase –version

(2) Firebase初期化

未初期化時は要初期化。
別記事「[基礎知識]Firebase エミュレータ スイートを使用した Flutter アプリのローカル開発」参照

> firebase init

(3) firebase emulators 起動

> firebase emulators:start

(4) ログイン情報登録

(上記で表示された)Authentication設定画面で、ログイン情報を登録しておきます。

(5) useAuthEmulator() メソッドの使用

main.dart に、以下のコードを追記します。

import 'package:firebase_auth/firebase_auth.dart'; ※追記済み

Future<void> main() async {
WidgetsFlutterBinding.ensureInitialized(); ※追記済み
await Firebase.initializeApp(); ※追記済み


// Ideal time to initialize
await FirebaseAuth.instance.useAuthEmulator('localhost', 9099); ※今回新規追加
//...
}

※上記追加コードは本番リリースの際は要削除な為、以下の様に記述してデバッグビルドでのみ実行される様にするのが一般的です。

import 'package:flutter/foundation.dart'; // 追加)デバッグ用
(途中省略)
  // 追加)Firebase Emulators Sweet 利用に必要
  if(kDebugMode){ // デバッグビルドのみで実行
    await FirebaseAuth.instance.useAuthEmulator('localhost', 9099);
  }

8.動作確認

(1) flutterアプリ起動:

> flutter run -d windows

(※途中cmake関連のワーニング等発生する場合あり。最終的に起動すればここではOKとします。)

アプリ起動後、以下の確認を行います。

(2) ログイン情報入力:

ログイン情報入力後、「Login」ボタンをクリックします。

(3) ログイン成功の確認:

ログインに成功すると(下図)アプリのメイン画面が表示されます。

以上で、Flutterアプリ開発における、Firebase Local Emulator Suite でプロトタイピングおよびテストを行う準備が整いました。

Happy
Happy
0 %
Sad
Sad
0 %
Excited
Excited
0 %
Sleepy
Sleepy
0 %
Angry
Angry
0 %
Surprise
Surprise
0 %

Average Rating

5 Star
0%
4 Star
0%
3 Star
0%
2 Star
0%
1 Star
0%

コメントを残す