横浜マラソンの後は銭湯に行こう!

今年のスタートは「みなとみらい大橋」

今年の横浜マラソンは、スタートが「みなとみらい大橋」です。
「横浜」駅か、「新高島」駅で降りて、10分程歩いたところにあります。
「みなとみらい」駅や「桜木町」駅からも近く、場所はいいのですが、上記2つの駅前は意外と朝食をとれる店が少ないです。
スタート時間が8:30(フル)なので、やっぱり6:30頃に食事を終えて、駅で早めのトイレを済ませたほうがいいと思います。
そしてゴールは「パシフィコ横浜」


ゴールは「パシフィコ横浜」です。このゴール地点は、「みなとみらい」駅より海側にあり、みなとみらい~野毛~横浜~桜木町~関内~石川町と、おいしいお店、お手頃なお店がたくさんあります。
//個人的には「野毛」界隈で、立ち飲みで串焼き・チューハイといきたいところですが…//
//そこより南側へ順に「伊勢佐木町」~「馬車道」~「中華街」と、おしゃれな街が続きます//
でも、その前に、銭湯へ行きましょう!
走って疲れた身体には、まず補給ですよね。でも、あえて、先に銭湯で汗を流すことをおすすめします!
//先週、私、ハーフマラソンの後、とっても銭湯に行きたかったんです//
それで下調べもしていたんですが、お店の予約に失敗して、銭湯にいかずにお店に直行しました//
//まあ楽しかったんですが、やっぱりお風呂で汗を流してからの方が良かったです//
//この記事は、その思いがこもっています♪ //
横浜マラソンゴールから近くの銭湯マップ
横浜マラソンゴール(パシフィコ横浜、つまりみなとみらい)から近くの銭湯マップです。
赤色の丸印でマーキングしておきました。

このように、たくさんの銭湯がありまして、ぜひお気に入りの銭湯も含めて、リサーチしてみました。
以下に、横浜マラソンのゴール地点から近い順に、ご紹介しますね。
(1)松島館
☆お湯がとても熱い、と評判です。そぼくなお風呂。
※所在地:横浜市西区戸部町4-166、営業時間:15時~、電話:045-231-7435



(2)遊湯記念湯
※所在地:横浜市西区戸部本町45-4、営業時間:15時~、電話:04-322-6244


(3)萬歳湯
☆お湯はふつう、とのこと。昔ながらの銭湯。
※所在地:横浜市西区中央1-23-3、営業時間:14時~、電話:045-321-2879


(4)朝日湯
☆湯船2つあり(熱い湯と普通の湯)、超音波風呂・薬湯あり、とのこと。
※所在地:横浜市西区中央2-44-6



(5)利世館
☆熱い湯、普通の湯、冷水湯あり。炭酸湯とかサウナとかあり。きれいなお湯は、お早めに…。
// 個人的には、たまに通ってました。レンガ風のお風呂で、高級感みたいなものありました。(一応ですが)刺青OKのお風呂で、歓楽街の裏側という立地条件です //
※所在地:横浜市西区中央2-44-6、営業時間:15時~、電話:045-321-5472


(6)弁天湯
☆湯船は熱め、とのこと。早く行くとお湯がきれい、とのことですが…。
※所在地:横浜市中区弥生町1-9モナーク伊勢佐木



(7)恵びす温泉
☆薬湯・ジャグジー・電気マッサージ風呂・湯圧マッサージ風呂・サウナ・水風呂と全部あり。
// 先日、この赤レンガ倉庫周辺でのリレーマラソンの帰りに行ったんですが、最高でした //
※所在地:横浜市中区山下町161、営業時間:11時~、電話:045-641-3426





上記の「銭湯マップ」のうち、ここでは7か所だけ、ご紹介しました。
地図上の距離では、上から順に近いはずなんですが、(3)や(4)は、野毛の山をはさんでいるので、歩いた場合は、上って最短で行くか、時計と反対周りに平地を行くかで、遠近の感覚については微妙だと思います。
//私は、子供のころ、チャリでよく上り下りしてたので、どっちでも同じなんですが、平地を回り込んだほうがわかりやすいかもしれません//
横浜マラソン、みなさん、がんばってくださいね!
銭湯・打ち上げが待ってますよ♪