Zakku-Spot.com

気になる情報のリサーチブログ - Reserch blog of information you care about -

[基礎知識]Node.js 20.x -AWS Lambda 今後の主流- について

7月 27, 2025 #AWS, #Lambda, #node.js, #node.js 20.x
Node.js 20.x インストーラNode.js 20.x インストーラ

 (前回記事「【レビュー】AWS CLI v2 インストール、設定作業記録」の続きです)

 Windows 11 上の Visual Studio Code で AWS Toolkit を使って Lambda を開発する場合、Node.js のバージョンは Lambda が対応しているバージョンに合わせるのがベストです。

1.Node.js 20.x -AWS Lambda 今後の主流-

2025年現在、AWS Lambda が対応している Node.js のバージョン(公式情報)

ランタイム対応状況備考
node.js 20.x推奨・最新2024年11月よりサポート開始、現在の主力バージョン
node.js 18.x広く使われている2022年以降推奨されてきた安定版
node.js 16.x非推奨(EOL: 2024年6月)既存移行中。新規利用は非推奨。
node.js 14.x 以下完全終了済使用不可

 故に、これから AWS Lambda を利用する場合、Node.js 20.x がお薦めになります。
 (本記事作成時点では、Node.js 21.x は Lambda 非対応です)

注意点

・Node.js のバージョンと AWS SAM CLI のテンプレートが一致していることが重要です。
・SAM で新規アプリケーションを作成する際は、node.js 18.x や node.js 20.x を選択すること。

2.Node.js 20.x のインストール

 以下、Node.js 20.x のインストール手順です。

(1) ダウンロードします。

 URL: https://nodejs.org/ja/download

 (ここでは「Windowsインストーラー(.msi)」を選択しています)

(2) インストールします。

① 管理者権限でインストーラーを実行します。

② 「Next」を選択します。

③ チェックを入れて「Next」を選択します。

④ (通常はそのまま)「Next」を選択します。

⑤ (通常そのままで)「Next」を選択します。
※しかしもし気になる様でしたら以下の「各項目の意味と推奨設定」を参考にして各項目の選択欄を変更してから「Next」を選択して下さい。

各項目の意味と推奨設定

項目名内容推奨
Node.js runtimeNode.js 本体 ( node.exe )必須)そのままでOK
corepack managerpnpm や yarn 等のパッケージ管理サポート (2022以降追加されたみたいです)※後から無効化可能
npm package manager通常のパッケージ管理ツール必須)Lambda開発でも必要
Online documentation shortcutsオンラインドキュメントへのショートカット作成
Add to PATHシステム環境変数 (PATH に node / npm を追加)必須)CLI から利用可能にする
– Node.js and npm ( Add to PATH の下)実際にPATHに追加される内容
– npm modules ( Add to PATH の下)npmのグローバルモジュール管理ディレクトリ

⑥ (通常はチェックを入れずに)「Next」を選択します。

※しかしもし気になる様でしたら以下の「各項目の意味と推奨設定」を参考にして各項目の選択欄を変更してから「Next」を選択して下さい。

※基本的にチェックは入れずに「Next」を選択して(AWS Lambda利用は出来ますので)進みます。
※詳細を(一応参考の為に)掲載しました。お好みでチェックは選択して下さい。

英語原文の概要↓

 一部の npm モジュールは、インストール時に C/C++ でコンパイルする必要があります。
それには Python や Visual Studio Build Tools などのツールが必要です。
必要なツールを自動的にインストールするか、手動でインストールしてください。

上記チェック欄の内容↓

 上記選択画面でチェックを入れると、以下を自動的にインストールします。

 ・Chocolatey (Windowsのパッケージマネージャー)
 ・Python
 ・Visual Studio Build Tools (C++コンパイラ含む)

 上記選択画面でチェックを入れると、セットアップ完了後、PowerShellが開いてツールのインストールが始まります。インストールは10分程度かかるかもしれません。(ネットワーク環境によっては失敗するかもしれない…そんな仕組みらしいです)

 もし迷った場合、上記選択画面で未チェックのまま進めて、セットアップ完了後に、追加する手順もあります(参考: https://github.com/nodejs/node-gyp#on-windows

⑦ 「Install」を選択します。

↓ インストールが開始します…

⑧ 「Finish」を選択して完了です。

Node.js 20.x のインストールは以上です。

コメントを残す