Zakku-Spot.com

気になる情報のリサーチブログ - Reserch blog of information you care about -

[Q&A]DTL(Djangoテンプレート)を格納する場所について

5月 28, 2023

Q: 

 現在、Windows10上で、Anacondaのcondaにより、仮想環境を作成し、それを有効にし、そこにPythonとDjangoのプロジェクトを作成してあります。その環境で、Django開発で、DTLを使用したいです。
 その際、テンプレートを格納する場所は、仮想環境のフォルダ(Anaconda3フォルダ配下)にするべきか、それとも開発ファイル(manage.pyが置いてあるフォルダ)は以下にするべきか、迷っています。どちらにするべきでしょうか?

A:

 テンプレートを格納する場所は、開発ファイル(manage.pyが置いてあるフォルダ)にするのが一般的です。

 仮想環境のフォルダにテンプレートを格納すると、仮想環境を切り替えるたびにテンプレートの場所を変更する必要があり、手間がかかります。また、仮想環境を削除すると、テンプレートも削除されてしまいます。

 開発ファイルにテンプレートを格納しておけば、仮想環境を切り替えてもテンプレートの場所を変更する必要がなく、仮想環境を削除してもテンプレートは残ります。

 また、開発ファイルにテンプレートを格納しておけば、プロジェクトの管理がしやすくなります。

コメントを残す